ブログ収益化の始め方を7STEPで解説☞副業ブログで稼ごう

7 Steps to Earn on Blog

ICCYOーblogではブログ収益化のための始め方を7つのSTEPで解説!

ブログ始めたくて悩める人

ブログでなんで稼げるの?
ブログを始めるのは難しくない?
ブログを始めるのに費用はかかるの?
ブログを始めるのに何からやればいいの?
ブログは何を書けばいいの?

こんなお悩みを解決します

ブログ知識のない人へ基本からできるかぎりわかりやすくを解説します

副業ブログで自宅にこもって稼げる力を身につけたい人も

ブログを趣味で始めたい人も開設手順は同じなのでいっしょにブログ開設しちゃいましょう

では、はじめます~

ブログ収益化の始め方を7STEPで解説☞副業ブログで稼ごう

目次

ブログ収益化の始め方STEP1〜ブログで稼ぐ仕組み

なんでブログで稼げるの⁉️

ブログは日記みたいなものですよね?
どうして稼げるの?

ブログで稼ぐ仕組みは広告収入を得るビジネスです

ブログを開設したら広告主の商品をブログで紹介して紹介料が支払われます

ブログは日記でしょ?と思っている人はブログとビジネスが結びつかないので少し混乱しますが

れっきとしたWEBビジネス!なんです

ブログで稼ぐ仕組みはブログに広告をはって広告収入を得るビジネスです

素人でもブログに広告をのせるのは簡単

ブログに広告をのせるのは大変そう…誰でもできるの?

ブログに広告をのせるのは誰にでもできます

収入を得る広告のことを 成果報酬型の広告アフィリエイト と言います

手順としてはパソコン上でアフィリエイト広告を選んで広告のコードをコピー&ペーストするだけ

アフィリエイト広告を入手するのに費用はかかりません

読者の悩み解決のブログができたら誰でもかんたんに広告をのせることができます

ブログにのせる広告の探し方

広告のために広告主へ営業したり契約とか大変じゃない?

広告入手のために営業や契約を交わすことは一切必要なし

アフィリエイト広告はASPという広告配信サイトがあり無料登録して広告を選ぶだけ

ASP とは アフィリエイト・サービス・プロバイダ の頭文字

ASPは企業から広告を募集しブロガーやアフィリエイターへ広告を紹介

広告主とブロガーをつなぐASPはなくてなならない存在です

ASPがあるおかげで広告主へ営業に行くことも面倒な契約も一切ありません

ブロガーとアフィリエイターの違い

ブロガーとか フィリエイターとか なにが違うの?

ブロガーもフィリエイターもアフィリエイト広告で稼ぐのは一緒

ただし、私が思うにアフィリエイトで稼ぐ人たちをざっくり3パターンに分けると

ブロガー

ブログカテゴリーやジャンルを問わない雑記ブログの人、自身の興味あることや体験談
こだわり商品など様々なジャンルをブログで発信する人、アフィリエイトしないブロガーも含む

アフィリエイター

アフィリエイトを主体に収益計画重視の特化ブログ運営で商品リサーチは鬼レベル
完璧な特化ブログを運営する人

ブログアフィリエイター

特化ブログから始まり、特化したカテゴリが増えることで雑記ブログ要素をあわせもったサイトの人
または、その逆で雑記ブログからカテゴリ分けして特化カテゴリでまとまったサイトの人

大きく分ければブロガーとアフィリエイターですが ハイブリットなブログアフィリエイターはオススメ

自分の得意分野や経験、強く興味があることから、いずれかのサイト運営になるか決まるところです

それぞれありますが、結局のところ3つを合わせた9割が同じアフィリエイト収入で稼いでいるのが現実

ブログ収益化の始め方STEP2〜ブログのススメ

ブログ開設はホントにカンタン

ブログを始めようと思いますが難しくないですか?

ブログを始めるのに初めから特別な知識がなくてもかんたんに始められます

なれてる人なら10分〜15分でブログ開設できるほど

初心者でサイト名やユーザー名で悩む人でも1時間もあれば開設可能

ブログは老若男女だれでもかんたんに始めることができるツールです

趣味のブログを始めるのもオススメ

ブログの収益化も気になるけど、まずは趣味で始めようかと

ブログは趣味でも、収益目的でも、興味があるなら始めるべきです

趣味ブログでも役立つスキル3つの内、2つが身につきます

ブログで身につく3つのスキル

❶ 初心者読者が理解しやすい噛み砕いた文章に必要な論理的思考力
❷ 検索されて読者の問題解決に必要なWEBライティングスキル
❸ ネットで商品や商材、サービスなどを販売するWEBマーケティングスキル

なんでもそうですが ブログも楽しんで成長できることが長くつづけるエネルギー源です

ユーザーが集うブログは、人のためになる価値のあるコンテンツということ

いま収益に興味がなかったとしても、何かのきっかけで稼げるコンテンツへの拡張もOK

実際に趣味ブログから広告をのせて稼いでるブロガーさんは普通にたくさんいます

ブログに興味があるのなら迷わずブログライフを始めましょう

ブログのメリット&デメリット

ブログのメリットは? デメリットも知りたい!

ブログはほぼメリットしかありません

ブログの7つのメリット

  1. ビジネスの運営費が月たった1000円くらい
  2. 商品の仕入れや管理などの必要がない
  3. パソコンがあればどこでもできる
  4. ブログ運営が軌道にのるとストック型の収入になる
  5. ライティングスキルとマーケティングスキルの上達
  6. 会社に依存しない経済的自立ができる
  7. 顔出し本名NGでできる

ほかにもまだまだメリットあります

ブログはビジネスの中でもっともローリスク、人によって時間はかかるが収益に上限がない

なので、ブログを始めない理由がホントにない

ブログのデメリットは?

ブログのデメリットは三大デメリットのみ

ブログのデメリットは3つ

  1. ブログは始めてもすぐに収入にならない
  2. ブログの競争レベルが上がっているのでコツが必要
  3. やめてもローリスクなのでいつでもやめることができる

ブログ最大の三大デメリット、ブログをやめてしまう9割以上がいずれかが原因

あきっぽい人や早く収入が欲しい人はブログでは不向きと言えるでしょう

この三大デメリットの克服と対策がブログ継続には最重要課題と言っても過言じゃありません

ブログ収益化の始め方STEP3〜ブログの始め方

ブログを始めるのに無料と有料がある

無料ブログと有料ブログはなにが違うの?

ブログサービスの無料と有料とでは自由度とリスクが違う

無料と有料ブログサービスの比違いをわかりやすく住宅に例えて解説

無料でブログの場合
  • ブログ団地の一部屋と住所を完全無料で貸し出してくれる
  • サービス側の防犯セキュリティで万全
  • 室内のアレンジができるようになったが見栄えは同じ感じ
  • 部屋の目立つところに運営側の広告が設置されて外せない
  • ブログ団地には利用規約があり違反すると身ぐるみ剥がされ問答無用の強制退去の理不尽さ
  • 運営側が経営難になるとブログ団地自体の消滅おこる
無料ブログサービスのイメージ
有料でブログの場合
  • 戸建ブログハウスを建てるのに土地と住所代で毎月1000円ほど固定費がかかる
  • 個性的なブログハウスが建てられる
  • 使いこなすスキルは必要(スキルが上がると仕事依頼が来ることがある)
  • セキュリティは自分で対策が必要
  • 無料のセキュリティや管理ツールが豊富、オプションでグレードアップもできる
  • 当りまえだが非モラルなことや違法なことはさすがにダメ
有料ブログサービスのイメージ

といった感じ

無料・有料問わずブログ開設に必要な全てのサービを
CMS(コンテンツ マネージメント システム) といいます

土地・住所・家 を解説

土地=サーバー
  • CMSをセットアップする場所
  • 無料ブログサービスは運営内のサーバーとCMSを利用する、自由設計ブログはレンタルサーバーが必要
  • サーバーを選ぶポイントは月額料金や管理画面の使いやすさのほか、アクセス負荷がかかってもサイト表示スピードが安定して早いサーバーがオススメ
住所=ドメイン
  • インターネット上でサイトを特定させるための文字列
  • ネット上に同じドメイン名は存在できない、希望するドメイン名が既に使われている場合は選べない
  • ドメインはどこを見ればいいかというと、アドレスバーのURLに表示される文字列
  • ドメインにはずっと使える独自ドメイン(有料)と、無料サービスでのみ使える社名入りのドメインがあって、社名が入るので見ればわかります
独自ドメイン

GoogleのURL「https://www.google.com」の「google.com」の部分がドメイン
ICYYO-blogなら、URL「https://iccyo-consultation.com」の「iccyo-consultation.com」がドメイン

無料ドメイン

はてなブログの場合「https://◯◯◯.hatenablog.com」(はてなブログは他に4パターンあり)
Amebaブログの場合「https://ameblo.jp/◯◯◯」

家=CMS
  • ブログ記事を書いて情報を発信してユーザーが訪れるところ
  • ブログの記事を入力してデザインし広告をのせたりコンテンツを作り上げていくメインの部分
  • CMSはレンタルサーバーへセットアップするタイプ無料ブログサービスから選ぶ

独自ドメインを考えている人は、いくつかドメイン名の候補を考えておくとサーバーの申し込みがスムーズにすすめます

ブログを無料と有料どっちで始めるかは、コンテンツ設計の自由度、リスクに差があるので厳選しましょう

ブログサービスやCMSにはどんなものがある⁈

ブログサービスやCMSはどんなものがあって
どれを選べばいい?

ブログサービスやCMSは世の中数多くありますが、わかる範囲でざっくり紹介します

先に結論を言うと「WordPress」か「はてなブログ」です

表のようにブログサービスとCMSはたくさんあって無料・有料で独自ドメインも使えたり使えなかったりといろいろ

料ブログサービス
サービス側のドメインを利用
独自ドメインは利用できない
有料ブログサービス
(無料ブログサービスもあり)
独自ドメインを利用可能
CMSをサーバーにセットアップ
レンタルサーバーが必要
だいたい独自ドメインついてくる
はてなブログはてなブログProWordPress(無料)
AmebaブログAmebaOwndJoomla(無料)
FC2ブログFC2ブログProDrupal(無料)
SeeSaaブログSeesaaブログプレミアムJimdo(無料)
楽天ブログ↓独自ドメイン使える無料サービス↓ADOBE DREAMWEAVE(有料)
BloggerBlogger(無料)Movablo Type(有料)
livedoorブログlivedoorブログ(無料)
などなど…

このほかにもありますが、結局のところオススメは「WordPress」か「はてなブログ」です

WordPressとはてなブログのメリット・デメリット

WordPressとはてなブログどっちにしよう?

WordPress

ブログで稼ぐのであればWordPressです

国内外シェア9割の検索エンジンのGoogleが、数あるCMSの中でWordPressを推奨している
 👉WordPressで作られたサイトはGoogle検索エンジンで上位表示できるポテンシャルが高い
ほとんどのレンタルサーバーでWordPress簡単セットアップがスタンダード化
WordPressがCMSで国内シェア80%超えなので大概の問題はググればほぼ解決可能で安心

問題があるとすれば

初めにセキュリティーや機能拡張(プラグイン)のセッティングが必要
カスタマイズ機能が豊富なので初心者には慣れと覚えることが多い

ブログを始めるのであれば、迷わずWordPressをオススメします

はてなブログ

無料ブログサービスのなかでは使い勝手がよく商用利用の制限が今のところない、はてなブログがオススメです

同様のブログサービスの中では運営状況が良く利用者数も上位なので安心
セキュリティーもサイト側で対策済みで手間いらず、カスタマイズ性も無料の割に必要十分
はてなサイトのトップページに登録者のブログが表示されるので比較的早い収益が望める

問題があるとすれば

Google検索エンジンで上位表示はされないので、後発のWordPressサイトに抜かれる
運営側の広告が自分のブログのベストポジションに掲載されるのも残念なところ

予算的に問題がある場合は「はてなブログ」もひとつの選択肢ですね

はてなブログでの開設は難しくないので一度試してみるのもいいでしょう

ははてなブログで始める ➡ Hatena Blog サイトへお申し込みへ

無料ブログサービスを利用する場合の注意点

無料ブログサービスはどこも気兼ねなく今すぐにでも始められていいのですが、知っておいたほうがいいことがあります

無料ブログサービスは無料故に、円滑に経営を守れる運営を行使するために当然利用規約があります
無料でできる仕組みを知るためにも規約を一読する

時間という対価をかけて書いたあなたの記事はサービス運営側の手中にあり
サイト運営の規約に反した場合やその恐れがある場合、最悪全ての記事にアクセスできなくなり
垢BANが実際におこる
 (垢BAN=運営者によりアカウントの停止、または、剥奪)

無料ブログサービスも広告費で運営しているので収益が落ちれば商用利用が突然禁止なる
またサービス利用者が減少して採算があわなければブログサービス閉鎖となります

最近ではYahoo!ブログが2019年にサービスを終了

なので無料ブログサービスの利用規約を一度は目を通しましょう

SEO対策

先述のGoogle検索エンジンで上位表示させるための対策のことを『SEO対策』と呼びます

SEOとはサーチ・エンジン・オプティマイゼーションの頭文字で、「検索エンジン最適化」とよびます

このSEO対策は収益化に直結する重要項目! ・・・なのですが絶対的な答えがないのがSEO対策

SEO対策=Google対策 、かんたんに言えばGoogleに気に入ってもらえるコンテンツにすること

その他、定期的にGoogleアルゴリズムのアップデートが行われるのでその都度、傾向と対策は必要だったりします

昔はテクニックや量で上位表示できた時代がありましたが、今はコンテンツの専門性や質の高さがSEO対策に重要

そんなSEO対策でGoogleに推奨されているCMSは「WordPress」なんです

(SEO対策については別記事で解説しますね!)

いよいよブログ開設の手順です

決めましたブログ開設を教えてください
わたしはWordPressで開設したい

WordPressでブログ開設を始めるには、まずはレンタルサーバー選びからです

わたしはConoHaWINGを利用しているので、初心者からベテランまで安心してつかえるConoHaWINGを紹介します

レンタルサーバーを選ぶポイントは3つ
  1. サーバー応答速度 → みたいとクリックしてからサイトが表示されるまでの時間
  2. サーバー負荷耐性 → サーバーへの同時アクセスがふえていった場合の応答速度の変化(時間のふえかた)
  3. 費 用 対 効 果  → 価格、スペック、セキュリティ、サービスなど
ConoHA WING

ConoHaWINGと比べたのがロリポップXserverです

LOLIPOP!
Xserver

この3社のいずれかを選んでおけば間違いありません

ConoHaWINGは2018年にスタートしたばかりですが、大手GMOインターネットグループで安心
(2005年東証一部上場) ※LOLIPOP!レンタルサーバーbyGMOパペポもGMOグループです

現在ConoHaWINGでは「\Webサイト制作応援キャンペーン/」開催中です

ConoHAWINGでは「春の応援キャンペーン」2023年3月31日(金)16時まで開催中!

今なら、新規で「WINGパック」をお申し込みいただくと、国内最速レンタルサーバーが契約月数によって最大55%OFF!の月額652円からベーシックプランが利用できます

詳しくは、ConoHaWINGでWordPressブログを検討中の人も始めたい人も下のボタンでわかりやすく解説してます

ブログ収益化の始め方STEP4〜ブログ開設後にすること

WordPressセットアップが終わったらプラグイン

WordPressのプラグインてなに?

プラグインとはスマホでいうアプリとおなじ拡張機能で、標準で足りない機能をプラグインで補います

WordPressでブログを開設したら拡張機能の他にセキュリティのプラグインをインストールをしましょう

① Wordfence Security
  ログインをスマホ連携の2段階認証とスパムコメント対策を備えた人気のセキュリティプラグイン
  私はこれを使ってます

② SiteGuard WP Plugin
  日本語で設定できるこちらも人気のセキュリティプラグイン
  管理ページとログインへの攻撃からの保護に特化したプラグイン

  ①か②のいずれかを選ぶ

③ XML Sitemaps
④ WebSub/PubSubHubbub
  検索エンジンに更新サイトを早くインデックスしてくれる
  いわゆる世界にあなたのサイトが更新されたことを知らせしてくれます
  どちらもインストールOKです

⑤ Invisible reCaptcha
Google が提供するスパムメール対策システム(① Wordfence Securityをインストールした場合は不要)

⑥ WPForms
⑦ Contact Form 7
簡単に問い合わせページを作るプラグイン、使い勝手のいい方を選びましょう

⑧ WP Multibyte Patch
日本語版WordPress のマルチバイト文字のバグ修正と強化

プラグインは無数にありますが、プラグインの入れすぎや1年以上未更新のプラグインは入れない

なぜかと言うと…

  • 動作が遅くなる
  • 外部からの攻撃のリスクがあがる
  • プラグインどうしが競合し不具合をおこす

ネットで紹介されているからといってあれもこれもと必要以上のプラグインは入れず不要なものは削除する

プラグインは便利な拡張機能で足りない機能を補うためのモノですが

よくわからなければ入れないというスタンスでいいです

WordPressテーマは無料と有料のちがい

WordPressテーマは無料と有料どっちがいいのかな?

WordPressテーマを選ぶ基準は無料でも有料でも「問題が起きても容易に解決できて安心してつかえる」ことが大前提

そこで今現在オススメの無料テーマと有料テーマを紹介します

無料テーマはCocoon一択

WordPressの無料テーマを選ぶ場合はCocoonでよしと言い切れます

Cocoonが選ばれる理由

  • 有料級の機能、SEO対策を備えていて十分稼げるコンテンツも作れる
  • Cocoonサイトにサポートフォーラムもあり質問も可
  • わからないことはググれば大概のことは解決できるシェアの広さ

などなど、あえてほかの無料テーマを選ぶ理由が見つかりません

例えば、デフォルトのTwenty Twentyですが機能が少なくても不具合報告が多いお試しテーマですし

WordPressは世界で最も多く使用されているCMSゆえにたくさんの無料の海外テーマがあります

海外のマイナーテーマは日本語対応はもちろん頼れるサイトがないので答え探しもできません

WordPress無料テーマなら安心して使えるCocoon一択で間違いなし

有料テーマがオススメなワケ

有料テーマをオススメできる点は大きく分けて3つ

1サポート体制が整っていて、常に改善されていくので安心
2テーマへSEO対策プラグインを入れなくてもテーマ内にSEO施策済み
3多機能で慣れると自分好みにカスタマイズできる

ブロガーに紹介されている有料テーマであれば基本備わっている内容です

もちろん3つのいずれも大切ですが、それよりも初心者にとってオススメできるテーマとは

編集や装飾の操作性が快適でわかりやすく主役の記事執筆の妨げにならないこと

ブログ初心者にはストレスフリーで集中してブログ編集ができることが続けていくうえでスゴク重要です

機能が充実した玄人向けのテーマを選んでしまうとコンテンツの編集操作に余計な時間をとられます

そこで、紹介するテーマはSWELL「スウェル」です

SWELLをオススメする点

WordPress5.0から搭載のブロックエディター『Gutenberg』に完全対応しているSEWLLだからです

ブロックエディターってなに?

まず、エディターとはコンピューターで文章を書いたり編集するソフトをのことで

色々な要素の編集ボタンで文章や画像のコンテンツをブロックごとに編集作成するのでブロックエディターとよびます

ブロックエディターは大事な記事作成に集中できるようにテキストや画像の配置や構成に費やす時間削減のため生まれました

ですが、標準ブロックエディターは覚えるのが手間で、使い慣れた以前のクラッシクエディターを使う人が多いのも事実

そのブロックエディターをマウスのクリックだけで直感的にカスタマイズを可能したテーマが『SWELL』なんです

SWELLを購入すると

✔ 1回購入すれば永久使用可能
✔ さらに100%GPLテーマなので利用制限なし
✔ 複数サイトで使用可能

グレードアップなどのオプションもなく追加費用は不要、ユーザーの声も取り入れ随時アップデートしている安心テーマです

また、SWELLにあり他テーマにはないモノで、他テーマからSWELLへ乗り換えサポート用無料プラグインの用意まであり!

テーマの乗り換えをすると元テーマの独自機能で編集された部分のデザイン崩れが起こります
その場合、記事数や修正箇所が膨大ではリライトはほぼ不可能なのでテーマ乗り換えは諦めるのが普通です

SWELL開発者過去記事のデザイン崩れを最小限に抑えてリライト可能にする無料プラグインを配布しています

乗り換えプラグインは以下の有名どころのテーマがあり
Cocoon、AFFINGER5、JIN、SANGO、STORK、THE THOR、随時増やしていく予定とのことです

更にSWELLが開発者の自信作と感じたのが、乗換だけでなくSWELLから元テーマへ戻す機能を備えているところです

多くの人に安心してSWELLへ乗り換えてもらって本来のブロックエディターの使いやすさを体験してほしい現れですね

有料テーマの価格帯

有料テーマの価格帯は大体数千円~2万円くらい、追加オプションで+3万円とかいうテーマもあったりと

なかなか幅があるので選ぶのに悩むところ

まずはCocoonから始めて記事数が多くなる前に乗り換えるのもひとつの手ですね

わたしも初めはCocoonを使用しながらいろいろ調べてWordPressテーマを決めました

価格も悩むところですがテーマ選びで重要視するのは

ストレスフリーでブログ執筆に集中できるWordPressテーマを選ぶ

ブログを彩るのに必要な画像やイラストの探し方

ブログに使う画像やイラストはどうしてますか?

必要な写真画像やイラストはこちらも有料と無料のサイトを利用して集められます

その他サイトの顔になるロゴやアイキャッチ画像の作成サイトがあります

イラストや写真画像のフリー素材サイトの運営者の方には感謝します

そのほかにブログの収益化に欠かせないツールがあります

  • マインドマップ
  • ラッコキーワード(旧:関連キーワードツール)
  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール
  • Googleキーワードプランナー
  • 共起語検索ツールやAIテキストマイニング
  • SEO検索順位チェックツール

上記のサイトやツールをそれぞれ覚えるのは大変そうですが、順を追って使っていくのでそれほど難問ではありません

当サイトがオススメするツール10選を紹介しております。
「ブログアフィリエイトに欠かせないツール!オススメ10選」←工事中

有料もありますが無料で素材サイトやツールが利用できるので利用規約を守って利用させていただきましょう

ブログ収益化の始め方STEP5〜ブログ運営を始める

特化と雑記どっちを選ぼう?

特化と雑記どっちを選ぼう?

稼ぐなら特化ブログを選択する

特化ゆえにGoogleが求める専門性、権威製、信頼性専門性を早い段階でクリアできるから

雑記ブログでも稼ぐことは可能ですが、専門性、権威製、信頼性を構築するのに時間が必要

ただでさえブログの収益化は時間がかかるので少しでも時短できる特化ブログが有効です

特化ブログと雑記ブログの選び方を知る!疑問に答えます←工事中

ブログ運営で匿名か実名か?

副業は会社で禁止されているけど、実名の方が稼げるのかな?

実名の方が信頼性の面で良いのは間違いありません

ですがリスクが少なくできるのがブログのメリットです

匿名ブロガーも問題なく稼いでいるので自分の環境や生活スタイルで始めるといいでしょう

ブログはリスクが少ないので匿名から始めてゆくゆく実名にしてもいいですね

ブログ運営は匿名と実名?それぞれのメリット&デメリット←工事中

ブログのテーマ(題材)やジャンルの決め方

本格的にブログ始めると誰もが通る悩み

稼ぐためにはどんなどんなブログテーマがいいの?
記事を書き始めたいけどなんか不安…

ブログのテーマやジャンル選びには、必ず読者ニーズがある上で

①既に経験や体験済みでリサーチ不要な分野
②強い関心や興味がありそのためのリサーチが苦にならない分野

のいずれかを選びます

それに加えて収益化が可能な分野なのかインプットできる書籍があるのかなど前もって確認は必須です

リンク⇨ブログのテーマ(題材)やジャンルをきめる手順を解説

ブログの書き方

文章を書いたことがほとんどなくどちらかというと苦手
こんな私でも大丈夫でしょうか?

ブログの書き方はコツがあってブロガーはほぼ同じコツで書き上げています

そのコツを知らないので初めからうまく書けないのは当たり前、心配いりません

私もブログをはじめるまで文章を書いたことはなかったです

はじめは無我夢中で書いて出来上がった記事は自分の言いたい事ばかり
で、読み手のことを考えていない自己満記事が出来上がってましたね(笑)

ブログ記事を書くにはコツあって、このスキルを手に入れると仕事の幅も広がります

ブログ記事が読まれる書き方を解説←工事中

キーワード選定は絶対

ブログのテーマ(題材)が決まったので記事を書こうとしましたが
何から書けばいいかわかりません

題材が決まったらすぐにブログは書かない! 必ずキーワード選定をする

検索キーワードに沿った見出しや記事を書かないとどんなに良い記事でもユーザーがブログにたどり着くことさえできません

題材が決まったらすぐに記事を書き始めないで必ずキーワード選定を先に行なう

キーワード選定のページ←工事中

ブログ収益化の始め方STEP6〜ブログ収益化の準備

ASPへ登録

ASPの登録はどのタイミングですればいい?

収益化のためには欠かせないASPへの登録はできるときに登録する

代表的なASPを5つ紹介

  • A8.net
  • もしもアフェリエイト
  • アクセストレード
  • afb
  • バリューコマーズ

ASPへ登録したら自分のブログに関連のある広告はあるか、あればどれくらいの報酬額なのかを調べましょう

紹介した5つのASPの中にはブログ開設していなくても登録できるASPもあれば

事前審査のあるASPもあってコンテンツの内容や記事数によっては見送りになることもあります

できるときにASPへ登録をしておくことをオススメします

SNSを活用する

Twitter、Instagram、Pinterestなどいずれかのアカウントを作る

いまはGoogleの検索エンジンだけでブログへのアクセス増を頼るのではなく、SNSの活用は必須

ブログに興味あるユーザーが利用しているのが Twitter・Instagram・Pinterest、1つでいいのでアカウントを作る

PV=アクセス数

ブログ収益化においてPV(page view)=アクセス数を集めることがキモです

そのためにはキーワードの概念の理解が必要です

収益を得るためには世界の9割以上で使われているGoogleの検索エンジンを理解することと言えます

キーワードの基本3つを覚える

  • 商標キーワード → キーワード自体が商品名なので購入する最終段階・・・よく売れる
  • 収益キーワード → 悩みの解決方法が複数あり迷っている状況・・・まあまあ売れる
  • 集客キーワード → 悩みの自体が漠然としていて知識をつけるユーザーが多数・・・売れない

3つのキーワードを理解してユーザーの検索意図を推測できるようになって記事にする

CTR=クリック率

サイト内の広告表示回数のうち、ユーザーがクリックした割合をCTR(Click Through Rate)と言います

広告の載せ方はブログ記事へベタベタはってもクリックされることはありません

集客キーワードの記事に収益・商標キーワードの広告を押し売り感丸出のベタベタサイトは私なら即離脱です

  • 広告は適材適所にはることで効果が生まれ、CRT=クリック率が伸びます

CVR=成約率

ユーザーが広告をクリックして公式サイトへ移動し商品購入やサービス申込みに至った割合がCVR(Conversion Rate)です

CVR(成約率)に至っては、もうユーザーの決断に委ねるしかありません

ただし、企業やサイト名、商品やサービスのネームバリューによって制約率は変わるのでそこは押さえておき

  • コンテンツ作り上げていく上で表現方法や伝え方によってユーザーの安心につながるセールスライティングを心がける

ブログやアフィリエイトで稼ぐために PV × CTR × CVR は基礎中の基礎です

ネットで稼ぐための基礎講義←工事中

ブログ収益化の始め方STEP7〜ブログの疑問を完結に答えてみる

会社を辞めてブログに集中して稼ぎたいです。可能でしょうか?

貯えがあったとしても、会社をすぐに辞めるのはNG
ブログで稼げるかは人による、3年~5年やっても稼げないことはよくある話
辞めたい理由が社畜でサービス残業で時間が取れないということであれば先にエージェントを活用した転職をススメます

ブログ完全知識ゼロ、ブログを始めて稼げるようになりますか?

知識があっても無くても稼げるかどうかは人による
リスクが少ないのに青天井で稼げる可能性があるのがブログの魅力
ほかの仕事に比べたらスキル獲得も驚くほど難しくなく、学習コストも低いのでリスクは極小
ブログを始めたらブログに時間を使いプロ意識をもって取り組むこと

ブログはオワコンと言われてますが本当でしょうか?

だいぶ昔から言われています
ブログが終っているのであれば何をします?

パソコンをもってません、スマホだけでブログはできますか?

できます! スゴク大変なだけ

ブログで稼ぐために高い商材を購入したほうがいいんでしょうか?

高い商材、高いコンサルは無視してOK
2~3万円ならまだ良心的、でもサイト上の情報で現在は事足りる時代では?
SNSで近寄ってくるフォロワーも見極めが必要、面倒ならスルーする

モチベーションが保てません…やる気を保ついい方法はありますか?

プロ意識を持つこと
この意識が無いと、文書もそれ相応の文章になる
時間を決めて必ずブログに関する仕事をインプット、アウトプットを行う

ブログを書く時間がないです

ブログ以外で時間を使っていることを捨てる
飲み会、テレビ視聴、趣味などの時間を減らすか無くす
人には決められた時間しかないので何かを得るためには何かを捨てるしかない

ブログを始めるのに信頼性や権威性がない場合どうすればいいの?

私も同じですし、ほとんどが変わりません
まずは、オフラインで小さな実績を作る
実績を発信する
実績優先で投資する
この繰り返しで積み重ねるしか信頼性と権威性の獲得はなし
ブログは実績を偽って時間の無駄
実績がなければ無いところから始めればいいだけ
これ実はブログに限らないことです

ブログのためになるオススメの本はありますか?

私が読んだ本はいまのところ「進撃のWEBライティング」のみ
これからもっと読みますよ

まとめ

ブログ収益化の始め方の基礎編はここまでですが

ブログで稼げる仕組みや収益化に必要なブログの開設方法などは大してムズカシイ内容ではありません

キモはそれを活かせるコンテンツを作り続けることに尽きます

そのためには十分な時間をかけてサイト設計し基盤をつくる → Plan:計画
ブログ設計にはマインドマップが使えますが、慣れないようなら紙に書くのもよし

基盤があってこそ生きたコンテンツを作ることができます → Do:実行
基盤があることでコンテンツは執筆もはかどり時間短縮につながります

読まれない記事やアクセスが少ないコンテンツの原因を突き詰める → Check:評価
解析ツールやキーワードツールを使って根本的な間違いを解析をする

間違ったことや疑問があればその都度インプットしてアウトプットするだけ → Action:改善
関連した書籍や目標とするブログを分析と吸収してもっとわかりやすく楽しく自分の言葉で発信する

この繰り返しをPDCAサイクルといいます

このサイクルはブログで結果を出すために重要スキルなんですが大半がここまで辿りつきません

PDCAを繰り返して価値のあるコンテンツを作り上げていくことが目標であり財産になります

同時にGoogleが目指すユーザーが求める価値あるコンテンツの証明になるはずです

得手不得手は誰でもある、ほとんどの人が失敗する、そこに必ず原因がある、その原因を分析してまたチャレンジする

ブログは稼ぐも趣味も成り立つのは時間の対価があってこそ道が拓けます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次